縁を結び、知を楽しみ、五感を育む。
ともに暮らす未来を描くプログラム。
東京都庁をはじめとする高層ビルが建ち並び、国際色豊かな人々がゆき交う街、西新宿。
一方で、この地に住まい、生活を営みながら、街の文化と発展を見守ってきた人々がいます。
西新宿五丁目中央北地区では、そんな人々が中心となり、20年以上にわたって街の再開発が進められてきました。
そのシンボルの1つとして誕生するのが、豊かな森をたずさえた日本最高階数※1※塔屋を除くのタワーマンション。
人とつながり、支え合える安心・安全な街へ。
都心にありながら、自然を身近に感じられる街へ。
ずっと受け継がれてきた「想い」をかたちにして、ともに「暮らす」未来へとつなげていくために―
この森のタワーを拠点に、新たなコミュニティづくりを支援するプログラム
『西新宿 CLASS in the forest』がスタートします。
※1:過去に日本国内で販売された分譲マンションの中で最高階数となります。(2015年4月30日現在。㈱不動産経済研究所調べ)
CONCEPTS
住民同士のつながりが、心地よい暮らしをつくってゆく。
楽しい会話がゆき交う森。多様な文化が集う街。
そんな森や街を舞台に生まれる、近くに住まう人とのつながりは、
何気ない日常をより豊かに、より安心なものへと高めてくれます。
西新宿での暮らしをさらに心地よくする3つのコンセプト。

触れる Be with nature
森に集う、楽しいにぎわい。
触れて高まる、自然への興味。
都心だからこそ
自然を軸につながってゆく。

支える Help each other
いざというとき、互いに
手を差し伸べ合える。
そんな関係が身近にあると、
日常の安心感も高めてくれる。

広がる Embrace diversity
多様な人々が集う街、西新宿。
旅するように、異なる文化を
味わい、愉しむ。
暮らしは、さらに彩り豊かに。
NEWS
ニュース一覧を見るPROGRAMS
COORDINATORS
実績あるコーディネーターが
プログラム実施をサポート
『CLASS 60』と『CLASS i 』の企画・運営は、地域やマンションでのコミュニティ形成に
多数の実績を持つ2組のコーディネーターがサポート。
形式だけではなく、暮らしに寄り添う生きたつながりの実現を目指します。
COMMUNITY SPACE
ゆるやかに人が集い交わる
『ザ・パークハウス 西新宿タワー60』 7つの空間
毎日の時を過ごす建物に、「つながりづくり」のきっかけの場となる、7つの空間をご用意しました。
おしゃべり、読書、子どもと遊ぶ、運動、散歩、囲碁や将棋の教え合い…。使い方は十人十色、アイデア次第です。
ぜひ存分に使いこなして、みなさんにとっての“なじみの場所”を増やしてみてください。

※共用施設については、管理規約に従いご利用いただきます。
掲載のイラストはイメージを表現したもので、
地形・建物・高さ等は実際とは異なります。

[ENGAWA]
木の香りに包まれて
多世代が集う憩いの空間
国産杉を使用した広場。子どもが喜ぶ木のおもちゃから大人向けのスペースまでを備えた、集いの中心地。

[ミーティングスペース]
自由自在なレイアウトで
使い方もアイデア次第
テーマはフラット&トランスフォーム。会議やワークショップ、フリースペース利用にと使い方は自由自在。

[クリエイティブスペース]
檜の香りと洗練された空間が
大人の創造力を刺激する
テーマはインキュベーション。檜の覚醒作用で集中力が高まり、自習スペースにも最適。「杉のたまご」で瞑想も。

[エキシビションスペース]
誰でも使える黒板や作品棚は
コミュニティ情報の発信地
プログラム告知や住民同士の情報交換に利用できる、書き込み可能の黒板を設置。棚には作品展示もできます。

[フィットネスジム]
家族や仲間と切磋琢磨
共通の趣味から生まれる交流
ランニングマシンなどの設備を揃えたフィットネス。顔なじみが増え、共通の目標を持つ仲間と出会えるかも。

[結いの森]
自然とつながり、人とつながる
豊かな暮らしを育む森
木陰のベンチで会話を楽しんだり、自然観察ツアーで生き物と触れ合ったり。日々の暮らしに緑のある風景を。

[ビューラウンジ&バー SKY]
美しい景色と美味しい食事で
会話もはずむひとときを
天気がよければ富士山も臨める44階のビューラウンジ。お茶やお酒を楽しみながら、くつろぎのひとときをどうぞ。
CONTACT
個人情報の取り扱いについて西新宿 CLASS in the forestに関するお問い合わせはこちらのフォームよりお願い致します。
各イベントのお申し込みはイベント詳細ページ、応募方法をご確認ください。