週末の夜、ストレッチ&フットサルですっきりとした翌週を迎えませんか?
今回は、スポーツを楽しみながら、防災について学び、さらには他の入居予定者の方や西新宿の地元の皆様と交流できるプログラムをお届けします。
ハードルアジア最高記録保持者に学ぶストレッチ
今回ストレッチを教えてくださるナビゲーターは、200mハードルのアジア最高記録保持者であり、現在は“プロランニングコーチ”としてプロ野球選手やJリーガーへのランニング指導を行う秋本真吾さんです。どなたでも気軽にできるストレッチを教えていただきます。
(秋本さんが前回ナビゲーターをされた「CLASS7 真のパーソナルストレッチ」の様子はこちらでご紹介しています)
所属されている「一般社団法人アスリートソサエティ」は元陸上選手の為末大さんが代表理事を務め、一般の人々が本物のアスリートとスポーツを楽しむ機会を提供しています。
防災も学べるフットサルゲーム「ディフェンス・アクション」
ストレッチ後は、「ディフェンス・
「ディフェンス・アクション」とは、フットサルの練習と防災に関するクイズなどを組み合わせることで“楽しみながら防災について学べる”プログラムです。(ディフェンス・アクションについて)
今回は、元サッカー・アトランタオリンピック日本代表の遠藤彰弘さんをゲストとしてお迎えし、地震の時の必要な知識をゲーム形式で楽しく学んだり、フットサルを一緒に行います。
なお、経験者はもちろん、初心者の方でも簡単に楽しめる内容になりますので、フットサル未経験者の方もお気軽にご参加ください。
地元の皆様による体操も
さらに今回は、西新宿の再開発組合として地域を支えてこられた地元の皆様による「みんなの体操」の時間を設け、皆様で交流いただけるプログラムとなっています。今までご参加したことがない方も西新宿についてより身近に感じていただける機会となりますのでお気軽にご参加ください。
◎このイベントのオススメポイント
・お一人でもご家族やお友達と一緒でも参加できる
・プロランニングコーチ秋本さんからストレッチを学べる
・地元の皆様と体操を通して知り合える
・週末のストレッチで翌週を健やかに迎えられる
![]() |
『CLASS 60』は「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」入居前の2015年から入居後2020年までの6年間にわたり、コーディネーターが企画・運営するエリアコミュニティプログラムです。自然、防災減災、多様性という3つのコンセプトを軸に、各専門家を招いて充実したプログラムをお届けします。 |
NAVIGATOR
一般社団法人 アスリートソサエティ
プロランニングコーチ 秋本 真吾さん
2012年まで400mハードルのプロ陸上選手として活躍。200mハードルアジア最高記録、日本最高記録、学生最高記録保持者。元陸上選手の為末大氏らが理事を務め、アスリートが企業や行政・教育機関とつながるための機会創出を支援するコミュニティ。アスリートのための勉強会、地域・組織へのアスリート派遣、東日本大震災の被災地復興支援の選手派遣などを行う。
元サッカー・アトランタオリンピック日本代表
遠藤 彰弘さん
1994年に現横浜F・マリノスに入団し、中盤の要として14年間プロで活躍。 豊富な運動量と天性のサッカーセンスでゲームをコントロールするミットフィルダーとしてマリノスの3度のリーグ優勝に貢献。1996年のアトランタ五輪では背番号10を背負ってプレーし“マイアミの奇跡”を演出した。
現役引退後は指導者として若年層の指導に尽力している。