※本文中に東日本大震災の被災地の写真が挿入されます。あらかじめご承知おきください。
東日本大震災から丸8年が経ちました。
この時期になると、ニュースやネット記事等で当時のことを思い出す方も大勢いらっしゃると思います。
それと同時に、高い確率で起こると言われている首都直下地震への備えに
取り組もうとされている方もいると思います。
※東日本大震災による被害
先日、居住者の皆様に防災意識アンケートを配布させていただきました。
アンケートにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
アンケートの結果を見ると、
大地震等の災害が起こると想定されていらっしゃる方が、約90%いらっしゃる一方で、
災害に対する十分な備えができていると回答された方が75%と差が見られました。
今回のCLASS29/CLASS30では、先日のアンケート結果を共有させていただくとともに、
皆様からいただいているご質問やご不安に答えていきます。
イベントの中では、備蓄食の試食会も行います。
まだご家庭で備蓄をしていらっしゃらない方や、
どんなものを揃えればいいかわからない方も参考になると思います。
また、災害時には同じタワーに住む居住者の方同士の「共助」も非常に重要です。
備蓄食を食べながら、災害時に助け合いができるつながりづくりのきっかけになればと思っています。
★こんな方にオススメです★
・災害に対して漠然とした不安があるが、何から取り組めばいいかを知りたい方
・備蓄食を買い揃えようと思っていたけれども、何を選べばいいかわからなくて困っていた方
・災害が起こった時のことも考えて、居住者の中で知り合いを作りたい方
一人一人が災害への備えを行うことで、災害時の困りごとを減らすことにつながります。
ぜひ一緒に学んでいきましょう。
多くの方のお申し込みをお待ちしています。