【CLASS47】西新宿フォレストフェスタを開催します。

気がつけば今年も10月になり、東京も秋の訪れを感じれるような涼しげな季節となってきましたね。

そろそろ紅葉も西新宿に広がってくる頃でしょうか。

前回・前々回と、延期となってしまいましたが、11月7日に、結いの森で西新宿フォレストフェスタを開催いたします。

 

 

前回は、

・丸太切り体験
・「木っ端」で遊ぼう
・TSUMIKI(積み木)

といった、3つのワークショップを実施し、総勢200名を超える方に足を運んでいただきました。前回の様子はこちらからご覧いただけます。

<前回のフォレストフェスタの様子>

 

今年の西新宿フォレストフェスタでも、一般社団法人more trees様にご協力いただき、「木に触れる」をテーマとした5つのワークショップを体験できるブースをご用意しました。

お子様と一緒に、または大人同士でも楽しめる内容となっておりますので、楽しみにしていてください。

ワークショップの内容は、以下をご確認ください。

=====

 

①どれくらい積めるかな!?みんなでTSUMIKI!

東京オリンピックの会場でもある新国立競技場の設計者:隈研吾さん監修の積み木です。自由な発想で、様々なオブジェやインスタレーションをつくることができます。

 

 

②木の紙!?にお絵かき!
ヒノキで作られた紙に絵を書くワークショップです。普段使用している紙とは違い、ヒノキの心地よい香りや感触も楽しむことができます。

 

 

③丸太がオリジナルコースターに!
ヒノキの丸太をのこぎりで切り、ヤスリで磨いてオリジナルのコースターを作ります。昨年も行い、大変好評だったワークショップです。中には、2時間近くヤスリでコースターを磨いている方もいらっしゃいました。

 

 

④ヒノキを削って、スプーンをつくろう!

木材を削って、オリジナルのスプーンづくりを行います。完成したスプーンはご自宅に持ち帰ることができます。

※スプーンづくりは、数量限定40個となります。以下の申し込みフォームにて事前予約を受付しておりますので、希望される方はお申し込みください。(先着順)
※より多くの方に体験していただく為に、各世帯1つまでの作成とさせていただきます。スプーンづくりの体験時間については、以下からご希望の時間帯をお選びください。
①13:30〜14:00  ②14:15〜14:45  ③15:00〜15:30  ④15:45〜16:15  ※各回10組限定

 

※1回目の回は、受付終了となりました。

 

 

⑤簡単!みんなでスツールづくり!

大人も子どももみんなで協力して、スツールを作りましょう。完成したスツールは、ザ・パークハウス 西新宿タワー60 2階共用部のENGAWAに設置する予定です。

※スツールづくりは、数量限定5個となります。以下の申し込みフォームにて事前予約を受付しておりますので、希望される方はお申し込みください。(先着順)
※より多くの方に体験していただく為に、各世帯1つまでの作成とさせていただきます。

 

※スツールづくりは受付終了となりました。ありがとうございました。

 

 

==========

\\こんな方にオススメです//

・マンションの入居者とワークショップを通して、コミュニケーションを取りたい方
・モノづくりが好きで、普段体験できないことをやってみたい方

「自分はワークショップに参加はしないけれど、子どもたちが木に触れて夢中で遊んでいる姿をそばで見ておきたい」という方でも大丈夫です。

==========

 

※当日、雨が降った場合はENGAWAで実施予定です。

・雨天により、ENGAWA開催になった場合、三密を避けるため入場制限をし、会場の定員を40名様とさせていただきます。40名様を越える場合は、会場の外で少々お待ちいただき、順次ご案内をさせていただきます。

また、ENGAWAの消毒・換気を目的に以下の時間は、入室不可とさせていただきます。

13:40〜13:55・ 14:35〜14:50・ 15:30〜15:50

EVENT OUTLINE

開催日時2021年 11月 7 日 (日)13:00~16:30
開催場所ザ・パークハウス 西新宿タワー60「結いの森」
参加費無料
定員入退場自由
タイムテーブル13:00〜16:30
結いの森で、「フォレストフェスタ」というイベント名の通り、木に触れる5つのワークショップを開催します。気になるワークショップを探して、西新宿の中で自然を感じてみませんか。

①どれくらい積めるかな!?みんなでTSUMIKI!
建築家・隈研吾氏が設計した三角形の「つみき」 積み方次第で様々な オブジェに早変わりします。

②木の紙!?にお絵かき!
珍しいヒノキの紙に、自由な発想で、絵を書きましょう。心地よい木の香りや感触もそのまま味わえます。

③丸太がオリジナルコースターに!
丸太をノコギリで切り、切った丸太は、コースターとして持ち帰ることができます。

④ヒノキを削って、スプーンをつくろう!
自分だけのヒノキのスプーンを作りましょう。ご自宅での食事がより楽しくなります。
※スプーン作りは、数量限定40個となります。
先着にて事前申し込みを受付します。申し込みフォームからお申し込みください。

スプーンづくりの体験時間:
※スプーンづくりの体験時間については、以下からご希望の時間帯をお選びください。
①13:30〜14:00 ②14:15〜14:45 ③15:00〜15:30 ④15:45〜16:15 ※各回10組限定
先着にて事前申し込みを受付します。申し込みフォームからお申し込みください。
※1回目の回は受付を終了しました。

⑤簡単!みんなでスツールづくり!
みんなで一緒にスツールを作りましょう。完成したものは、ENGAWAに置く予定です。
※スツール作りは、数量限定5個となります。
※お申し込みを多数いただき、現在受付不可となります。その他のコンテンツは体験することができます。

スツールづくりの体験時間:13:00〜13:30 ※スツールづくりは受付を終了いたしました。
応募方法当日は入退場自由なイベントとなっておりますので、ご都合のつく時間にお越しください。 スプーン作り・スツールづくりをご希望の方は、事前申し込みが必要になりますので、申し込みフォームへのご記入をお願い致します。

    1.お名前 (必須)

    2.お部屋番号 (必須)

    3.メールアドレス (必須)*イベントの事前のご連絡等をいたします。

    4.参加人数(大人※中学生以上)※必須

    5.参加人数(小学生以下)※必須

    6.上記で参加されるお子さまのご年齢をお書きください。

    7.オリジナルスプーンづくりご希望の回をお選びください(第1希望)。

    8.オリジナルスプーンづくり参加ご希望の回をお選びください(第2希望)。

    9.オリジナルスプーンづくり参加ご希望の回をお選びください(第3希望)。

    10.「本イベントは「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」のオーナー様、ご入居者様向けのイベントです。オーナー様、ご入居者様は下記に必ずチェックをお願いします。
    私は「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」のオーナー、または入居者です

     

    11.メッセージ本文

    企画・運営HITOTOWA INC.

    『CLASS 60』のコーディネーターとして、企画・運営を行います。

    協力一般社団法人more trees・三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社・三菱地所コミュニティ株式会社・三菱地所ハウスネット株式会社・株式会社フォーシーカンパニー
    注意事項※当日晴天の場合、熱中症の可能性もございます。体調管理には十分ご注意いただき、水分補給をお願いいたします。

    ※本イベントは新型コロナウィルス感染症予防の為、施設内の換気や消毒など、感染症予防対策を徹底して開催いたします。当日は以下4点のご協力をお願いいたします。
    ①マスクの持参と着用②アルコール手指消毒③当日の体調に係るヒアリング④せきエチケット

    ※雨天により、ENGAWA開催になった場合、三密を避けるため入場制限をし、会場の定員を40名様とさせていただきます。40名様を越える場合は、会場の外で少々お待ちいただき、順次ご案内をさせていただきます。

    また、ENGAWAの消毒・換気を目的に以下の時間は、入室不可とさせていただきます。
    13:40〜13:55・ 14:35〜14:50・ 15:30〜15:50
    お問い合わせイベントに関するお問い合わせはこちらからお願いします。
    お問い合わせフォーム

    概要と地図を印刷するお申し込みフォーム


    トップページに戻る
    [contact-form-7 404 "Not Found"]