2月15日、16日、3月1日の3日間に渡り、
10階ごとに分けて近隣のフロアの方との交流会を開催しました。
昨年は大きな台風や地震の頻発など、
みなさまも災害について改めて考えるきっかけとなったのではない
当日は、たくさんの方にご参加いただき、
自己紹介中にはみなさまがご自宅で備えている防災グッズや防災対
Bosai Quizを通して、参加いただいたみなさまで一緒に考え、
例えば、災害時や被災生活中に困るものと言えば、トイレ(排泄)
ちなみに、一人当たりの一日のトイレの目安回数(排泄回数)
正解は、内閣府が出している目安によると一日5回だそうです。
会場からは「そんなに少なくない!」
それぞれが一日何回ぐらいトイレに行っているかを考えるきっかけ
その回数がそれぞれで一日に使う、
ご家庭で備蓄品を買う際のご参考にしていただければと思います。
そして、前半の最後は、
防災クラブは、マンション全体の防災・共助を、
この春に立ち上がって、
この防災センターは、防災委員(理事)
堅苦しく考えることなく、
まずは楽しむことから、仲良くなることから始めていきましょう。
※ご興味のある方は、マンション1階防災センターにお問い合わせ
後半では、
三菱地所ハウスネット(株)
召し上がっていただきながら、会話に花が咲きます。
「子育てをしていて、災害にあったら不安だから、
「初めまして。どこから越して来られたんですか?」
それぞれが経験した災害のお話や防災に関するお悩み相談などもあ
「子どもが走り回っていつもご迷惑をおかけしています」
「子どもは走り回ることが仕事なんだから、気にしなくていい」
終始会話の途切れることなく、
現在世界中でコロナウィルスが猛威を振るっています。
街中ではいろいろな物が欠品したり、
こういった時こそ、ご近所のみなさまと交流し、
声を掛け合ったり困ったことを話してみたりするのも良いのではな
一日も早く、
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60に住む人同士、西新宿CLASS in the forestを通じて、
様々なコミュニティ、緩やかなつながりをたくさん生み豊かな暮らしや困ったときに助け合える関係を
築いていけるといい
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。