このところ、震度4以上の地震を観測することが増えて来ているように感じます。防災について何かしなくては、と思いつつそのままになっている方も多いのではないでしょうか?
先日のイベントでは、マンション滞在中に地震が起きた場合、どのように行動したら良いのかがわかる「マンション防災マニュアル」を作成するにあたり、防災委員会の皆様、居住者の皆様と一緒に意見交換会を行いました。
久しぶりに住民の皆様との交流の場となった今回は、「我が家の防災について」のお話しがとても盛り上がっている様子でした。会話の中で、3月16日に発生した地震でのご自宅での様子を、動画を交えて伝えてくださる方もいらっしゃいました。
首都直下型地震の想定震度は、新宿区では震度6強〜5強と想定されています。
それでは、マンション滞在中に首都直下型地震が発生したらどうなるでしょう?
このテーマに沿って皆さんに話し合っていただきました。
「ガラス類が壊れる」
「避難経路が塞がれる」
「エレベーターがストップする」
などの意見に加えて
「お風呂の残り湯が漏水する」と、なるほど!と言うご意見もありました。
皆さんに出していただいた案をもとに、「マンション防災マニュアル」の内容をまとめていきます。
現状あるものを知っていただき、実践しやすくするにはどのようにしたら良いのか、も話し合いました。
「分厚い冊子にするよりも、備蓄品やフローチャートなど分かりやすくポイントをまとめ
たものを配布した方が良い」
「要配慮者へのサポートが必要」
「日本語以外の言語でも作成した方が良い」
など、たくさんのご意見をいただくことが出来ました。
このマンション防災マニュアルをもとに、実践的に行動できる機会も企画していきますので、有事に備えて皆さまの積極的なご参加をお待ちしております!
また、当マンションには防災クラブもあります。
「西新宿タワー60防災クラブ」
防災について、堅苦しく考えることなく、楽しくゆるいつながりをつくりながらマンションの皆さんで有事に備えていこう!というコンセプトのもとに活動をしています。
興味のある方は、ぜひお声がけください!
参加してくださった皆様、ありがとうございました。