例年通りの熱い夏が今年もやってまいりました。
今回で53回目を迎えた西新宿CLASS in the forestでは、ジャパンビアソムリエ協会の根岸絹恵さんをお招きし、この夏にピッタリのクラフトビールを紹介していただき、普段とは違ったビールの楽しみ方などを教えていただきました。
今回ご用意いただいたのは、こちらの5種類です。フルーティーなものから、コクのある黒ビールまでを試飲しながら、それぞれの原産国や製法などの説明を聞き、皆さんのお好みのものを探していきます。
日本の醸造所のクラフトビールもご用意いただき、日本のクラフトビールの歴史などの説明もありました。
ビールはよく飲むけど、クラフトビールって一体どんなビールのこと?というところから学んで行くと、新しい発見やクラフトビールへの興味も深まってきます。
クラフトビールもたくさんの種類があってどれを選んだら良いのかわからないとの声もチラホラ聞こえてきます。
フード・ドリンクコーディネーターでもある講師の方にご用意いただいた手作りのディップがとても好評でした。
クリームチーズとマヨネーズ、胡椒を混ぜただけ。というお手軽さに「作ってみます!」との声も。
また、お家にあるラガービールにグレープフルーツジュースで割ったビアカクテルの作り方も伝授いただき、この夏にさっぱりと飲める爽やかなカクテルも好評でした。
ポイントは、ビールを先に注ぐことだそうです。ぜひ、ご自宅でいつもと違ったビールを楽しんでみて下さい!
クラフトビールの飲み比べも進み、ここで一度みなさんと乾杯を!!
アルコールも入り、皆さんの会話もとても弾んでいました。
初めて西新宿CLASS in the forestに参加したという方は、
「どんな方が参加するのか不安な部分もあったが、お酒を飲みながら、マンションの方とお話しすることができてとても楽しかったです。」と言ったコメントもいただけました。
コロナ禍となり、なかなか外食も行きづらくなったとの声もありましたが、ぜひ、クラフトビールを取り入れて、ご自宅でも特別なお食事会を楽しむのも良いですね!
ご参加いただきありがとうございました。